コンタクトレンズとレーシック、徹底比較
現代では、メガネをかけている人の割合は相当なものと思うほど、今や街を歩けば多くのメガネ愛用者を見かけることができます。
ここ何年かで、メガネ自体にもようやくファッション性が取り入れられるようになり、いわゆる「おしゃれメガネ」なるものも出回るようになりました。
とはいえ掛けはずしの手間やレンズが曇ってしまったり、耳の部分が疲れてしまうなど、
なにかと裸眼時にくらべると支障を感ぜずにはいられないことが避けられないのが現状です。
そんな中、メガネに抵抗を感じている人が選ぶ選択肢として、コンタクトレンズとレーシックがあります。
それぞれのメリットやデメリットを比較してみましょう。
まず、メリットです。
コンタクトレンズは初期費用がそんなにかからず、使いたい日にだけ着用すればよいという気軽さがあります。
また、メガネに比べると顔に接着する部分がありませんので、余計なストレスがかからないという点もメリットとして挙げられます。
一方、レーシックは完全裸眼で、一定レベル以上の視力を得られるというところが最大のメリットです。
デメリットとして、コンタクトレンズは維持費かがかかる点や目に傷がつく可能性がある点が挙げられ、
レーシックは初期費用が高額なこと、合併症の懸念があるといったことが挙げられます。